広告を含みます。
あなたの時間、子育てだけで終わらせますか?
「寝かしつけ後の30分、SNSを眺めて終わってる…」
そんな毎日に、ちょっとした変化を加えてみませんか?
子どもと向き合いながら、自分の未来も少しずつ育てていく。
私自身、家事と育児に追われて「副業なんて無理!」と思っていました。
でも、スマホひとつで始められる在宅ワークなら、すき間時間でも挑戦できます。
今回は、初期費用ゼロ・未経験OK・1日10分からできる副業を厳選して紹介。
「寝落ちしない日だけ、ちょっとだけ頑張る」そんな気持ちでも大丈夫。
無理せず、自分のペースで未来の選択肢を増やしていきましょう。
子育てパパが副業を始める3つの理由

子育て中のパパが副業を始めるべき理由を3つ紹介します。
将来のFIREを現実に近づける
将来的にFIRE(経済的自立と早期リタイア)を目指しているなら、今の収入に満足していても副業を始める価値があります。
FIREに必要なのは「生活費をまかなえる資産」と「その資産を作るための余剰収入」。
子育てには予想以上にお金がかかるもの。
だからこそ、今のうちに副業で収入源を増やしておくことが、将来の自由な時間への一歩になるのです。
- 将来の年金だけでは、教育費や住宅ローンの返済に不安が残る
- 会社の収入に頼り切りだと、リストラや減給でFIREが遠のく
- 副業収入があれば、投資に回せる余剰資金が増える
- 複数の収入源を持っておくと、精神的な安心感が得られる
- 子育てが一段落したときに、すでに収益基盤があれば選択肢が広がる
家計にゆとりが生まれる
子育てが始まると、昔と同じ収入では家計が苦しくなってきますよね。
これからの養育費、学費などの問題もでてきます。
進路別 教育費の目安(1人あたり)
進路パターン | 教育費総額(目安) |
---|---|
すべて公立 | 約1,000万円 |
大学のみ私立(文系) | 約1,200万円 |
大学のみ私立(理系) | 約1,350万円 |
すべて私立 | 約2,200万円 |
これだけの費用を、今までと同じ収入から貯めていくのは正直キツい…。
でも、副業で月3〜5万円でも上乗せできれば、大きな安心材料になりますよね。
僕も教育費について調べていくうちに不安になり、もっと副業を頑張らなくてはいけないと決意しました。
自分の時間と自信が取り戻せる
慣れない育児や家事の中で、これまであった「仕事の達成感」や「社会とのつながり」を失ったように感じることも。
でも、副業を通して「自分も家族も支えられている」と感じられると、自信が戻ってきます。
育児中でも“自分のペース”で頑張れる時間があるって、意外と大事なんですよね。

ここまでで、副業を始める理由やメリットについてお伝えしてきました。
とはいえ、子育て中は自由な時間も限られていますよね。
「本当に今の自分にもできる副業ってあるの?」
そんなあなたのために、次は【子育て中におすすめの在宅副業】を7つ紹介します!
時間がなくても、スキマ時間で取り組めるものばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
子育て中だからこそできる!パパにおすすめの副業7選

子どもがいるから副業なんて無理
――そんなふうに思っていませんか?
でも実は、子育て中だからこそできる副業があります。
育児の経験を活かした発信や、在宅だからこそ取り組める仕事など、パパならではの視点が強みになるんです。
ここでは、子どもが寝ているスキマ時間や家事の合間にできる副業を7つ厳選しました。
特別なスキルがなくてもOK。副業初心者の方でも始めやすいものばかりです。
「子育てしながらでも、少しずつ未来を変えていきたい」
そんな思いを持つあなたにぴったりの副業がきっと見つかります。
1. クラウドソーシング(在宅ワークデビューができる)
未経験から始められる副業といえば、クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシング。
ライティングや簡単なデータ入力など、特別なスキルがなくても挑戦できます。
僕も最初は文章なんて書けるのか不安でしたが、続けるうちに仕事のメールや報告書でも「わかりやすいね」と言われるようになりました。
✅ 難易度:★☆☆|収益性:★☆☆|スキル習得:★★☆
2. ココナラ(得意をサービスにする)
イラスト、動画編集、悩み相談など、自分のスキルを“サービス”として売れるのがココナラ。
「これって副業になるの?」という意外な得意分野が、誰かの役に立つこともあります。
SNSアイコン制作やちょっとした資料作成でも需要あり。副業というより“プチ起業”感覚です。
スキルマーケット(イラスト、相談、文章添削など)
⇒ ココナラなら、得意なことを誰でも出品OK!最初は500円からでも始められるので、初心者にもおすすめです。

✅ 難易度:★★☆|収益性:★★☆|自由度:★★★
3. 楽天ROOMやAmazon紹介(モノを売らずに稼ぐ)
商品を仕入れて売るせどりは場所や時間の制約がありますが、楽天ROOMやAmazon紹介は紹介するだけでOK。
在庫も発送も不要で、子育ての合間にも続けやすいのが魅力です。
実際に僕は育児グッズを中心に紹介していて、「これうちでも使ってます!」と反応をもらうこともあります。
✅ 難易度:★☆☆|収益性:★☆☆|続けやすさ:★★★
4.ブログ(文章が苦手でもOK!小さく始められる副業)
時間はかかりますが、自分の経験や知識を資産に変えられるのがブログやアフィリエイト。
「育児グッズで失敗しない選び方」や「共働き家庭の時短術」など、リアルな体験こそ価値になります。
僕も現在進行形で取り組んでいますが、じわじわと成果が出るのが楽しいです。
✅ 難易度:★★★|収益性:★★★|将来性:★★★
5. ポイ活・アンケートで(お手軽・お小遣い稼ぎ)
まとまった収入にはなりませんが、スマホでスキマ時間にできるのがポイ活やアンケート。
テレビを見ながら、寝かしつけのあとなどにも取り組めます。
ただし、クレカ案件やサブスク登録には要注意。僕も一時期やりすぎて、解約が面倒になったことがあります。
✅ 難易度:★☆☆|収益性:★☆☆|気軽さ:★★★
6. フリマアプリ(不要品をお金に変える)
メルカリなどを使って、もう使わなくなった育児グッズを売るのも立派な副業です。
「オムツがサイズアウトして余った」「ベビー服が一瞬で小さくなった」など、子育て中あるあるを逆手にとれます。
僕もいらないものを出品したら、意外とすぐ売れました。
✅ 難易度:★☆☆|収益性:★☆☆|即金性:★★☆
7. Fammなどのオンライン講座(“未来投資型”副業を目指す)
すぐに稼げるわけではありませんが、将来の収入アップを狙えるのがスキルアップ型の副業。
Fammではママ向けのWebデザイン講座などがあり、在宅で学べるのが大きな魅力。
家族と相談しながら、じっくり将来を考えたい方にぴったりです。
✅ 難易度:★★★|収益性:★★★|長期価値:★★★
「育児中だからこそできる副業」で未来を変えよう
どの副業にも向き・不向きはありますが、大切なのは「やってみること」。
完璧を目指さなくて大丈夫。
まずはできることから、少しずつ未来の選択肢を増やしていきましょう。
【育児×副業】限られた時間で成果を出す!子育てパパのための時間術3選

副業したいけど、子育てで時間なんて取れない…
そんな悩み、めちゃくちゃよくわかります。
でも、時間がないからって諦めてしまうのはもったいない。
本業・育児・副業を並行してこなす中で、僕が実践している「時間のつくり方」を3つご紹介します。
① 朝の“黄金の静寂”を活かせ!「家族が寝ている時間=副業チャンス」

副業パパにとって、もっとも集中できる時間、それは「早朝」です。
僕は、妻と子どもが起きる3時間前に起床して、毎朝ブログやリサーチに集中しています。
この時間は本当に「聖域」。
・誰にも話しかけられない
・スマホの通知も来ない
・脳がフレッシュで集中力MAX
夜にがんばるより、朝に一発でスパッと終わらせる方が、実は効率がいいんです。
「朝が弱い」という人も、まずは30分だけ早起きして“静かな時間”を体験してみてください。
朝に“勝てる時間”を確保できたら、副業はグッと前に進みます。
② 家事・育児は“タスクのかたまり”で考えると、時短効果が段違い

毎日バラバラにこなしてる家事、無駄が多くないですか?
副業時間を生み出すには、「家事・育児のバッチ処理」が超重要です。
これは、似た作業はまとめて一気に片付けるという時短テクニック。
例えば
- 洗濯は1日2回→朝に1回にまとめてドラム式で乾燥まで
- ご飯は2日分を一気に作る「仕込みデー」を作る
- 掃除はルンバとブラーバに任せて、“床拭き”の時間をゼロに
こうやって家事の“時短貯金”をつくっておくと、その分だけ副業に時間が使えます。
僕は、ロボット掃除機を「副業の相棒」と呼んでるくらい重宝してます(笑)
③「ワンオペ前提」やめませんか?夫婦で“副業タイム”をつくる戦略

子どもは私が見るから、あなたは副業してていいよ
そんな言葉、なかなか言いづらい。
でも、話し合えばできるんです。
うちはGoogleカレンダーを共有していて、
- 「副業タイム:朝5時〜8時」
- 「パパ子守タイム:夕方〜寝かしつけまで」
みたいに、見える化してスケジュールを取り合っています。
育児はチーム戦。
どちらかが抱え込むと、どこかで崩れてしまいます。
副業をやるなら、パートナーにも「どんな夢を描いているのか」を伝えるのが大切。
共通の目標があると、協力しやすくなります。

「時間がない」と思ったら、
まずは“時間の棚卸し”と“チーム戦略”をしてみてください。
たった1時間でも、自分の未来に投資できる時間が生まれたら、
それはもう立派な第一歩です。
副業に挫折しそうなあなたへ
「3つの“ない”」を乗り越えるヒント
副業を始めてみたものの、思うようにいかない。

こんなに頑張ってるのに…
って、心が折れそうになるときってありますよね。
そんなときは、自分にこう問いかけてみてください。
「いま、どんな“ない”に悩んでいるんだろう?」って。
①「スキルがない」
→ クラウドワークスやポイ活で“小さな成功体験”を積もう
「自分には何もスキルがない」と感じると、何を始めるにも不安になりますよね。
でも、スキルって最初からあるものじゃなくて、経験から育てるものなんです。
僕自身、特別な資格や専門スキルがあったわけじゃありません。
でも、たとえばクラウドワークスで簡単な作業をこなして報酬を得たり、ポイ活で少しでも稼いでみたり。
そういった小さな“自分で稼ぐ”成功体験が、着実に自信を育ててくれました。
思い返せば、僕は小学生のころから高校まで少林寺拳法を続けて、

優勝が目標、メダルは当たり前
みたいな感覚を自然と身につけていました。
ホストとして働いていた時期も、「どうせやるならNo.1」と自分を信じて努力していました。
そういう経験の積み重ねが、“自分にはできる”という気持ち=自己肯定感につながったと思っています。
だからこそ、今スキルがないと思っていても大丈夫。
まずは「やってみること」から始めてみてください。
自分には何のスキルもないと思っている方は、まずクラウドワークスやポイ活を試してみてください。
もしくは、得意なことを出品してみるのもアリです。実は“特別じゃないスキル”が売れる時代。
たとえば、話し相手になるだけでも需要があります。
まずは気軽に出品してみては?

②「時間がない」
→ 毎日15分からでOK。“習慣化”が未来を変える第一歩

副業したいけど、育児や本業で毎日あっという間に終わる…
そんなふうに思うの、めっちゃわかります。
僕もまさにその状態でした。
でも、ある日「じゃあ1日15分だけやってみよう」と決めたんです。
朝の時間、ほんの少しだけ早く起きて、パソコンを開いてみる。
最初は眠くて全然進まなかったけど(笑)、それでも毎日続けるうちに自然と30分、1時間、今では3時間確保できるようになりました。
これって、昔の体験とも重なるんです。
僕は少林寺拳法をやってた頃、毎日のトレーニングは正直きつかった。
でも「優勝する」と決めたら、自然と体が動いてた。
ホスト時代も、1日1時間お客様とのやりとりを見直すだけでも、売上が全然違ったんです。
「やる」と決めて、小さく始める。
それだけで、流れが変わっていきますよ。
③「続かない」
→ FIREの目標を“見える化”して、ワクワクを毎日感じよう

副業、最初は頑張ったけど気づいたらやめてた…
って人、多いですよね。
僕も過去に何度もありました。
「このままでいいのか?」と思いつつ、何もしない日が続くこともありました。
でも今、僕が続けられているのは「FIREして家族との時間を増やす」という明確な目標があるからです。
その目標をスマホの待ち受けにしたり、紙に書いて部屋に貼ったりして、「目指す未来」を毎日意識しています。
昔の自分を思い出すと、ホストでNo.1を取れていたのも、ゴールが明確だったからなんですよね。
「指名数で1位になる」「売上○万円を超える」って具体的な目標があったから、やる気も戦略も自然と出てきた。
副業も同じで、“なんとなくやる”と挫折するけど、“目標があると頑張れる”んです。
だから、まずは「どうなりたいのか」「副業で何を得たいのか」を言語化して、毎日見えるところに置いてみてください。
最後に:あなただけじゃないよ
副業に挑戦するって、ほんとにすごいことです。
でも、うまくいかないと

自分には無理なのかも…
って感じちゃいますよね。
でも、それってあなただけじゃないし、みんなが通る道です。
僕も何度もくじけそうになりました。
だからこそ伝えたいんです。
あなたにも、きっとできる。
「スキルがない」「時間がない」「続かない」
そのどれも、少しの工夫と意識で乗り越えていけます。
ひとりじゃないですよ。
一緒に、進んでいきましょう。
まとめ:FIREを目指すなら、今日の15分が未来を変える
副業って、最初からバリバリ稼げる人なんてほとんどいません。
僕自身も、最初は家にある不用品をメルカリで売ることから始めました。

売れた!自分でも稼げるんだ
って、たった数百円でも嬉しかったのを覚えています。
そこから少しずつ、「じゃあブログも書いてみようかな」「1日15分だけでも作業してみようかな」と手を広げていきました。
また、得意なことがある人はココナラで出品してみるのもおすすめです。
人に喜ばれてお金になるって、めちゃくちゃ自信つきますよ!

FIREって、夢みたいな話に聞こえるかもしれません。
でもその未来は、今日の小さな行動の積み重ねでしか手に入りません。
まずは、あなたにもできそうなことをひとつだけ、始めてみませんか?
それが「未来の自分にありがとうと言われる最初の15分」になるはずです。
未来を変えるのは、今日のたった15分。
子どもとの時間も、自分の夢も、どちらも大切にできる働き方を一緒に見つけましょう。